05バイオマスター2000|長年愛用のリールをオーバーホールで快適に!【《シマノ》オーバーホール記録】

こんにちはgearshopです。
⦅シマノ⦆05バイオマスター2000の
整備レポートとなります。

お客様ご依頼内容
- 巻き取り時のシャリ感が気になる
- ベール開閉時の違和感がある
- 古いリールではあるができるだけ改善してほしい
今回は05モデルと少し昔のモデルのオーバーホールご依頼です。
昔のモデルはどうしてもシャリ感や巻き重みがありますがオーバーホールで改善することも可能です。
〜状態確認〜
- 巻きとり時にシュル音ノイズあり
- ベール開閉時にザラつきあり
- 巻き取り時のハンドルのガタつきあり
今回は昔のモデルでありパーツ注文ができない為基本的にはベアリング交換とオーバーホールと合わせて細かい調整を行いご要望に答えられるようメンテナンスをしていきます。
旧モデルのリールでも定期メンテナンスをすることで状態が改善します。
セルフチェックをしてメンテナンスに出してみてください。

分解

分解から始めていきます。
昔のモデルである為長年の汚れの付着があります。

ローターを外して内部の確認をしていきます。
周囲の汚れ付着はありますがワンウェイクラッチはノイズなく無事なようです。

ワンウェイクラッチを外し確認していきます。パーツ破損がないかも合わせて細かくチェックしていきます。

ボディを開けていきます。
グリス抜けや汚れを多く認めます。ベアリングも錆びてしまっているのが確認できます。

ドライブギア、ピニオンギアも確認していきます。汚れは多いですが欠けや大きな傷はありません。

メインシャフト、ウォームシャフトや中間ギアの確認です。
やはりギア周辺は汚れの蓄積がすごいです。

分解完了です。
一つ一つ細かくパーツの確認も行いましたが破損等はなくパーツ交換は必要ないようです。
旧モデルではメーカーがパーツを取り扱っていないことも多々あります。早めのオーバーホールで状態改善も検討してみてください。
洗浄&組み上げ

分解後はまずは洗浄します。古いグリスや汚れを一つ一つ細かく洗浄していきます。

ピニオンギア、ドライブギア、中間ギアの各種ギアは洗浄後グリスアップしていきます。
ギアは長期間の使用による経年劣化でどうしても表面がザラザラとした質感になることが多いです。
必要に応じて交換を行うと快適でシルキーな巻き心地となると思います。
今回も表面のザラつきがありましたがメーカーもパーツの取り扱いがない機種となります。
少しグリスを多めに塗布し対応していきます。

動作確認を行い回転不良とノイズが確認されるものは交換していきます。
- ピニオンギア上部ベアリング
- ドライブギア左右ベアリング
- ウォームシャフトベアリング化
- ラインローラー内ベアリング
今回ベアリングは全て交換していきます。合わせてウォームシャフト下のカラーをベアリング化しました。
カラーからベアリングへ変更時はシムにて調整は必要です。

クリアランスを確認しながら組み上げを行なっていきます。

必要に応じてシムを入れ調整を行うことでガタつきが軽減されます。

ローター装着し動作確認していきます。

ドラグの確認もしていきます。長年使用しているリールや釣行頻度が多いリールはドラググリスが完全に抜けてしまっていることが多いです。ドラグの滑りやタメがなくなりバラしの原因になります。
洗浄後ドラググリスを塗布していきます。

今回はベール開閉時のザラつきもみられた為ベール部の分解も行います。
洗浄を行い、グリスアップすることでザラつきがなくなります。
サーフで使用されている場合は砂の混入が時折みられます。ザラつきが気になる方もオーバーホールをお勧めします。

ラインローラーも分解し中のベアリングを交換していきます。
旧型はラインローラーが一体型ではないのでベアリング交換が可能なものが多いです。
現行モデルはラインローラーが一体型のモデルが主ですのでパーツ注文・交換が必要になります。
ラインローラーは社外品でカスタムすることもおすすめしていますのでぜひチェックしてみてください。


組み上げし動作確認行い問題なければ作業完了です。
今回は古い型のリールのメンテナンスでした。
新しいリールは性能が良くなっておりもちろん良いと思いますが旧型モデルも愛着や味がありとても良いと思います。
思い出のあるリールをいつまでも現役として使用していくお手伝いができればと思います。ぜひオーバーホール、メンテナンスのご検討してみてください。
gearshopリールオーバーホールのご案内

リールのプロ集団があなたの大切なリールをメンテナンスいたします。
この記事を読んだ方限定でお得なクーポンコードをゲット!(500円OFF)
クーポンコード:「シーバス」
お申し込みの際に必ずご記入ください。