12アンタレス|水没リールを徹底オーバーホールで復活!【《シマノ》オーバーホール記録】

こんにちはgearshopです。
⦅シマノ⦆12アンタレスの
整備レポートとなります。
今回は数年前に水没してしまったリールとのことです。
ご依頼主様は水没後拭き取りと乾燥させておりそのまま使用しなくなってしまったとのことです。
再度使用していくとのことで今回ご利用いただきました。
〜状態確認〜
- 巻きとり時にシュル音ノイズあり
- グリスが抜けたような乾いた巻き心地
- ギア破損等のゴリ感はなし
動作確認では水没したリールとのことでしたが想像していたよりも状態は悪くなさそうでした。
しかし、グリスが抜けている感じとベアリングは錆びていそうなのでオーバーホールにて改善をさせていきます。
意外にも継続して使い続けていると異常に気づきにくいものです。
メンテナスが必要かどうかセルフチェックもぜひやってみてください。

分解

早速分解をしていきます。
ハンドル部の固定ボルトが固着しており外しにくくなっていました。
ハンドルシャフトも少し錆?のようなものが確認されます。

スプールを外し確認していきます。
スプールシャフトは錆びておらず古いリールですが状態は悪くないと思います。

内部の確認をしていきます。
ブレーキパイプギア内のベアリングは見た目は錆も見られず綺麗です。他のリールでもここのベアリングは動作不良は出にくいですが今回は水没したとのこともあり動作確認を行うと若干のノイズがします。

ワンウェイクラッチの確認もしていきます。
少し錆てしまっている状態ですがここに関してはノイズはせず今回は交換は必要なさそうです。

ギアボックス内部の確認をしていきます。
やはりグリスが抜けてしまっている状態です。

ドライブギアの内側に水滴跡?のようなものが見られます。
ドラグワッシャーはかなり乾いてしまっています。この状態だとドラグが正常に機能しないことが多いです。

ギアシャフト周辺の中間ギアです。汚れたグリスが多く付着しています。


ギアシャフトのクロスギア周辺は水没の影響か少し水のようなものがついています。
かなり前の水ですが接着面などの隙間がほぼ無いところには残ってるようです。


ウォームシャフト周辺も分解していきます。
かなり汚れが付着している状態です。

パーツを外していき、一番内部のクラッチ部分に関しても水分が残っているみたいです。
あわせて水の跡が汚れとして付着していました。
やはり一度浸水してしまうと水を完全に出すのはなかなか難しいと思います。

分解完了です。古いリール+水没してしまったということもあったためかかなり汚れていたと思います。
パーツに関しては破損等なく交換は必要なさそうです。
洗浄&組み上げ

組み上げ前にしっかり洗浄をしていきます。
汚れが多かった為時間をかけしっかりと洗浄していきます。
汚れが残ったままグリスアップ、組み上げをするとゴロつきやシャリ音、最悪パーツ破損の原因にもなります。

ボディ内部もしっかりと洗浄していきます。
汚れが多かった分綺麗になると違いがはっきり分かります。

動作確認を行い回転不良とノイズが確認されるものは交換していきます。
- クラッチカムボールベアリング
- ウォームシャフトベアリング
- スプールボールベアリング
- ピニオンボールベアリング
- ギアシャフトボールベアリング
- ハンドルボールベアリング
- ハンドルノブボールベアリング×4
今回は10個のベアリングに動作不良がみられたので交換していきます。
水没したリールの為ほぼ全てのベアリングで大小なりのノイズが確認されます。

洗浄後はしっかりとグリスアップしていきます。

ガタつき確認を行い、必要に応じてクリアランス調整もしながら組み上げていきます。
レベルワインダーはスムーズな切り替え動作などができないこともあります。定期的に確認が必要です。

ボディ内部もグリスアップしながら組み上げていきます。

ドライブギア、ピニオンギアは長期の使用感や汚れはありますが摩耗や傷は見られませんでした。
パーツ交換は必要ありませんがグリスアップの際に少し多めに塗布をして対応してみました。
各所ギアはグリスの粘度を変えながら塗布していきます。

ドラグ座金も洗浄後ドラググリスをしっかりつけていきます。

ワンウェイクラッチも若干のサビが見られましたがノイズ音や巻き取り時の違和感はなく交換はせず対応しました。

ハンドルノブ内のベアリングはほぼ交換が必要になります。
これは海水でも淡水でもどちらでも言えることだと思います。ノイズや巻き取り違和感になりやすいです。
今回はゴメクサスのハンドルノブでした。カスタムは機能性アップとともに所有感を満たしてくれるのも良いところだと思います。

組み上げし動作確認を行い整備完了です。
水没したリールですので整備後は滑らかさとノイズ音が無くなることをより実感できると思います。
同じように水没などリールのトラブルで困っている方は
ご依頼、ご相談お待ちしておりますのでぜひよろしくお願いします。
gearshopリールオーバーホールのご案内

リールのプロ集団があなたの大切なリールをメンテナンスいたします。
この記事を読んだ方限定でお得なクーポンコードをゲット!(500円OFF)
クーポンコード:「シーバス」
お申し込みの際に必ずご記入ください。