21グラップラーBB150HG|ドラグカスタムと音出しチューンで快適仕様に。【《シマノ》オーバーホール記録】

こんにちはgearshopです。
⦅シマノ⦆21グラップラーBB150HG
整備レポートとなります。

・回転時のシュルシュル音
・巻き取り時の滑らかさがない
・ギアをドラグ音カスタム
今回はドラグ音化カスタム希望ですのでオーバーホールとあわせてカスタムもしていきます。
分解

バラして内部の状態と各パーツの確認をしていきます。
各パーツは破損等みられず交換までは必要なさそうです。

汚れは多くないですがグリス抜けが見られます。
ギア面のグリスが抜けることにより滑らかさが失われていきます。

ドライブギア軸のベアリングは回転ノイズの原因となりやすいです。
今回もグリスの乳化とベアリングの回転不良がみられました。

ベイトリールはスプールシャフトのベアリングも回転不良、ノイズを起こしやすいです。
今回は大きな問題見られず交換は必要ない状態でした。

全パーツ分解完了です。
破損は確認されませんでしたがやはりベアリングの回転不良とグリス抜けはありました。
洗浄し必要なベアリング交換を行なっていきます。
- ギアシャフトボールベアリング
- セットプレートギアベアリング
- ハンドルノブベアリング×2個
計4個のベアリングを交換対応しています。
カスタム&組み上げ

21グラップラーBBはドラグ音機能がついていません。
今回は純正のドライブギアにドラグサウンドを追加する為
- 音出しピン
- ドラグバネホルダー
- 音出しバネ
- スタードラグ板
- ドラグ音出しラチェット
- スタードラグ座金(サイズ違い)
などを他機種パーツを使用して追加していきます。

21グラップラーBBのドライブギアにドラグバネホルダーを取り付ける為には穴を開ける必要があります。
養生して傷が付かないようにしたうえで穴開け作業を行いました。

再度洗浄しドラグバネホルダーとスタードラグ座金を取り付けます。
バネホルダーの取り付け位置は内側でも外側でもダメで位置を確認しながらの穴開けが必要です。
スタードラグ座金にはしっかりとドラググリスを塗布していきます。

ギアにはしっかりとギアグリスをつけていきます。
対象魚、リールの種類に応じて粘度を考慮しグリスを選択していきます。

カスタムしたドライブギアを取り付けていきます。
音出しバネ、音出しピンも取り付けます。音出しラチェット、ドラグ板の取り付け時はバネ、ピンが外れないよう注意が必要です。

他部品も組み上げし完了です。
ドラグサウンドを確認しドラグ音化カスタム完了です。
この改造後ドラグを一番緩い状態にしてリールを回すと音出しピンが外れてしまうので注意が必要です。
オーバーホールと併せてカスタムもご対応させていただきます。
内容に関しましては要相談となりますのでよろしくお願い致します。
- 改造カスタムは不具合や耐久力低下等のリスクも高くなります。カスタム後のパーツ破損や不具合に関しましては自己責任となりますのでよろしくお願い致します。
gearshopリールオーバーホールのご案内

リールのプロ集団があなたの大切なリールをメンテナンスいたします。
この記事を読んだ方限定でお得なクーポンコードをゲット!(500円OFF)
クーポンコード:「シーバス」
お申し込みの際に必ずご記入ください。